COLUMNS
最新の記事はこちら

キャンプの基本とコツ|マットと寝袋の基礎知識
テント泊で一番重要といっても過言ではないのが“快眠・安眠”。これができないと疲れを癒すことができないだけでなく、翌日楽しむことができなくなってしまう。野外での寝具を紹介します。 マットの種類と特徴 クローズドセル ウレタ

【最終回】パキスタン/チャラクサ氷河クライミングツアーレポート
MSRアンバサダーで登山ガイド/アルパインクライマーの佐藤裕介さんが2022年にパキスタンのチャラクサ氷河で行ったクライミングツアーのレポート第4回です。 メンバーの紹介 ・ルー君(田中暁): ヌボーとした顔で常にヤル気

キャンプの基本とコツ|ペグの種類と使い方
「たかがペグ、されどペグ」。ペグには素材、形、長さで打つ場所の得手不得手があります。例えば大型のタープに細く短いペグでは少しの風で抜けてしまい危険。用途に応じたペグを選びましょう。 ペグの種類 素材や形もさまざま。例えば

【第3回】パキスタン/チャラクサ氷河クライミングツアーレポート
MSRアンバサダーで登山ガイド/アルパインクライマーの佐藤裕介さんが2022年にパキスタンのチャラクサ氷河で行ったクライミングツアーのレポート第3回です。 メンバーの紹介 ・ルー君(田中暁): ヌボーとした顔で常にヤル気

めざせ一生モノの鉈!錆を防ぐ方法&錆びを落とす方法
アウトドアで焚き火をする時の必需品の鉈!突然ですが、皆さんの鉈、錆びていませんか?! 鉈は、メンテナンスを怠ると錆びてしまいます。錆びをそのままにしておくと、「なまくら」になってしまいます!しかし、適切なメンテナンスを行

キャンプの基本とコツ|風のある日にテントを張るには?
「キャンプの基本とコツ」でも記していますが、キャンプでは“風”が一番怖いです。ここでは風が強い中でもしっかりとテントを張る方法を紹介しましょう。 風の強い日にテントを張る方法 1.まずはインナーテントを取り出し、飛ばない

キャンプの基本とコツ
管理されたキャンプ場とはいえ、そこは野外。より快適に過ごすために地形や天候、そして水場やトイレといったインフラを踏まえた快適なサイト選びをご紹介したいと思います。 キャンプサイトの選び5カ条 1. なるべく地面が平らな場

【第2回】パキスタン/チャラクサ氷河クライミングツアーレポート
MSRアンバサダーで登山ガイド/アルパインクライマーの佐藤裕介さんが2022年にパキスタンのチャラクサ氷河で行ったクライミングツアーのレポート第2回です。 メンバーの紹介 ・ルー君(田中暁): ヌボーとした顔で常にヤル気

身も心も軽やかに旅したい|ロングトレイル×ハンモック
自然の道だけでなく、車道も繋いで作られたロングトレイルを歩く楽しみとは。ハンモックは旅を自由にしてくれると語るニノさんと歩いて、その秘訣を教えてもらいましょう。 ロングトレイルの魅力は、自分が思うままに自由に旅をデザイン

【第1回】パキスタン/チャラクサ氷河クライミングツアーレポート
MSRアンバサダーで登山ガイド/アルパインクライマーの佐藤裕介さんが2022年にパキスタンのチャラクサ氷河で行ったクライミングツアーのレポートを全4回で紹介します。 国内トレーニング 3月下旬、坂もっちゃん(坂本)とフ

BACKCOUNTRY RESEARCH 2023の無料配布が開始されました。
BACKCOUNTRY RESEARCH 2023が全国の取扱店にて無料にて配布中です。今年度のBACKCOUNTRY RESEARCHはハンモックで歩くロングトレイル、モーターサイクルキャンプ、キャンプの基本とコツ、新

フォトコンテスト2022-23結果発表
今回もたくさんのご応募ありがとうございました!2022−23年にインスタグラムで開催したMSRユーザーによるフォトコンテス入賞作品をご紹介します!たくさんの素敵な写真をありがとうございました。2023年も開催予定ですので