COLUMNS
最新の記事はこちら

【BBB vol.4】魔法の粉を持ち歩く!ソルト&ペッパーシェイカー
筆者が普段からカバンに忍ばせているものがある。MSRのソルト&ペッパーシェイカーだ。 本体とキャップ、キャップの振り出し口、それぞれにパッキンがあるので漏れないだけでなく、内部を湿気などから守ってくれる。 振り出し口の真

テントのお手入れのコツ: テントを長持ちさせる方法
週末ごとにアウトドアへ呼ばれる人も、年に一度の家族や友人とのキャンプがちょうどいいという人も――テントを長く使い続けるためには、正しいお手入れが欠かせません。ここでは、テントをより長持ちさせるための簡単なケアのコツを6つ

【BBB vol.3】ホルモンなバッグ!?『シールライン防水バッグ』
私事だが先日軽トラを買った。荷台にポイッとなんでも放り込んで遊びに行けるまさにトランポ。ただ荷台は露天。。 天気のいい時はそのままでもいいが、雨天では幌が必要。だが幌をしたところでキャビンとの隙間から雨は入ってくるから荷

【BBB vol.2】相棒ならぬ相帽!『MSRヘリテイジキャップ』
とにかくいつもこいつを被ってた。 エイジング加工ではない本当の歴史が刻まれた相帽 過去何度か聞かれたことがある。 「どれだけ被ればそうなるんですか?」と。 聞いてきた人の頭には綺麗なヘリテイジキャップがある。 僕は「年間
掲載内容訂正のお知らせ【BACKCOUNTRY RESEARCH 2025】
平素よりBACKCOUNTRY RESEARCHをご愛読いただきありがとうございます。2025年3月配布のBACKCOUNTRY RESEARCH 2025の43ページ右上の動画QRコードに誤りがありました。ご迷惑をおか

🌿 BACKCOUNTRY RESEARCH 2025 無料配布開始! 🌿
アウトドア好きの皆さん、お待たせしました! 今年も魅力たっぷりの冊子版「BACKCOUNTRY RESEARCH 2025」が登場です。 🏞️ 特集内容 ✨ 北アル

ハンモックディーラーズミーティング in 北八ヶ岳双子池
文・寺倉力写真・山本智 誰もが知っているようでいて、実はあまりよくわかっていないのがハンモックの楽しみ方。 アウトドアギアとしては非常にニッチな、けれども可能性に満ちたハンモックの魅力を伝える1泊2日のイベントをレポート

【長野県から太平洋まで】真夏の自転車大冒険
長野県から太平洋まで。5泊6日、自力で漕ぐ227㎞ 真夏の自転車大冒険 夏のある日、長野県のサイクルステーションに6人の子どもが集まりました。 今日から6日間、キャンプをしながら自転車で太平洋を目指します。 知らなかった

【BBB vol.1】登山の新定番!山で簡単&美味しい有機そば『イチカラそば』の魅力とは?
“アウトドアの何でも屋”こと牛田が 買って良かったモノを独断と偏見でお届けする 新連載“Bull’s Best Buy”略して“BBB”! 第一弾は、今猛烈にハマっている山飯「イチカラそば」についてお届けしま

初めてのキャンプ・イン・フェスティバル
親子テント泊で参加してみました! 初めてのキャンプ・イン・フェスティバル 秋深まる長野県・白馬エリア。神奈川県からやってきた親子3人の目的は、 キャンプインスタイルで野外イベントに参加すること。BBQ からフィルム上映、

地球と同化するアースカラーギアセレクト
文・猪野正哉写真・山本 智 迷ったらワントーンコーデだ キャンプブームが落ち着いたとはいえ、キャンプ場を覗くとテントがズラリと並んでいる。このブームでキャンプをする人は確実に増え、焚き火を毛嫌いする人も減ったと実感し

インナーテント考察
フルメッシュタイプ(フリーライト) 最大の利点は、風が抜けるので熱がこもらないこと。とくに夏場は快適です。標高が低い場所、たとえばカヌー/カヤックやSUPのような水辺のアクティビティや自転車ツーリングなどとは相性抜群。一