HOW TO

アウトドアギアの疑問を解決!

MSRストーブをメンテナンスしよう!

MSRのストーブはメンテナンスをすれば何十年でも使えます。定期的にメンテナンスを行いましょう!

キャンプの基本とコツ|風のある日にテントを張るには?

キャンプの基本とコツ

platypus|クリーニングキットの使用方法

防水≠撥水|防水性と撥水性の違いを知ろう!

COLUMNS

最新の記事はこちら

【MSR】海外で使えるストーブは?燃料は何が使える?

どのストーブを持っていくか決めるときには、色々なことを考える必要があるでしょう。旅行先の地域や期間や季節などが影響します。行く場所のことをしっかり調べることも大事です。ここでは、大好きなストーブを海外に持っていくときに知っておくべき基本的なことを紹介します。

Read More »

MOTORCYCLE CAMPING|110ccで行くキャンプツーリング

キャンプツーリングを楽しむ杉沼えりかさんの愛車は110㏄のホンダ・ハンターカブ。積載量が限られる小型のバイクで、いったいどんな装備を選んでいるのか?見せてもらいました。 動画 シールラインにお気に入りの道具を詰めて晩秋の

Read More »

TEPPA|鉈を一生モノにする為に

メンテナンスを怠らず一生モノにする  タフな環境を想定して作られているアウトドアギアもメンテナンスをしないとそのパフォーマンスが発揮されない。とくに刃物は放置するとすぐに錆びて、切れ味が悪くなってしまう。それを経年変化で

Read More »

キャンプの基本とコツ|マットと寝袋の基礎知識

テント泊で一番重要といっても過言ではないのが“快眠・安眠”。これができないと疲れを癒すことができないだけでなく、翌日楽しむことができなくなってしまう。野外での寝具を紹介します。 マットの種類と特徴 クローズドセル ウレタ

Read More »

キャンプの基本とコツ|ペグの種類と使い方

「たかがペグ、されどペグ」。ペグには素材、形、長さで打つ場所の得手不得手があります。例えば大型のタープに細く短いペグでは少しの風で抜けてしまい危険。用途に応じたペグを選びましょう。 ペグの種類 素材や形もさまざま。例えば

Read More »