
MSRフォトコンテスト2021結果発表
MSRフォトコンテスト2021へ大変たくさんのご応募いただき、ありがとうございました!審査員による厳正な審査の結果受賞作品が決定いたしました。受賞結果をここに発表させていただきます。受賞作品は来年春頃発行予定の紙版Bac
BACKCOUNTRY RESEARCHのおすすめ記事を紹介しています。

MSRフォトコンテスト2021へ大変たくさんのご応募いただき、ありがとうございました!審査員による厳正な審査の結果受賞作品が決定いたしました。受賞結果をここに発表させていただきます。受賞作品は来年春頃発行予定の紙版Bac

モチヅキスタッフのニコルです!前回はC2へ荷揚げをしましたが、今回は更にその上のC3(キャンプ3)へ標高をあげます。今回は、キャンプ1からキャンプ3は徐々に本格的な上りへ変わっていきます。C3はカヒルトナ氷河の源頭部。そ

こんにちは!モチヅキスタッフのニコルです!スタッフ遠征記のアラスカ・デナリ登山編は前回はカルヒトナ氷河を歩いてキャンプ1(C1)に到着しました。今回は、キャンプ1からキャンプ2への荷揚げをします。広大な氷河から、氷河源頭

スタッフのニコルです。最近自転車をゲットしました。世界の自転車需要が爆発していて完成車が変えなかったのでバラ完をしました。もともと、ロードバイクでチャリ旅をしたり、シングルスピードバイクで遊んだりはしていましたが、今回は

こんにちは!モチヅキスタッフのニコルです。2回目の配信となるス タッフ遠征記。前回はデナリ登山のスタート地点、カルヒトナベースキャンプにセスナ降り立ったところまで行きました。今回は、登山本編。カヒルトナベースキャンプ(ラ

ウィンドバーナーはすごいらしい!そんな事を聞いた事がないでしょうか。でも、正直何がすごいのか全くわかりませんよね。どうせ、メーカーが似たストーブに勝とうと思って嘘付いてるだけでしょ!?と思われては困ります!ウィンドバーナ

キャンプをするときに必ず必要なものはいくつかありますが、その中の一つはマットレスになると思います。ベッドや畳の無いキャンプで快適に眠るにはマットレスが必須となります。そして、キャンプでより快適な眠りを得るには、マット厚さ

はじめまして、モチヅキスタッフ台湾担当のニコルです。コロナ禍で行きたいところに行けないし、やりたいことが出来ない!そんな時は、気持ちだけでも旅をしましょう!僕を含め、モチヅキスタッフには遊びをこじらせた変態スタッフが多く

春や秋などの季節の変わり目では、テント泊と結露の関係は切っても切れない関係にあります。答えから言うと、テント泊で結露を完全に防ぐことは基本的にできません。結露が発生しない気象条件があるのみで、それは自然に完全に依存してい

MSRテントの詳細を動画で紹介します。気になるテントの検討材料にご覧いただければと思います。 エリクサー1 スペック Description 丈夫で入門者にも扱いやすく、コストパフォーマンスの高いモデルです。エリクサーは

──僕が愛する野外道具に「おこりんぼストーブ」というヤツがいる。
もちろんこれはあだ名で、本当の名前は『MSR・ウィスパーライト』という。
これは僕とおこりんぼストーブの30年以上に渡る物語だ。──

丈夫な蓋付きステンレス鍋、MSR アルパイン ストアウェイポット を使いこなす3つのレシピをアウトドアコーディネーター小雀さんに紹介してもらいました。 この記事は、全国のアウトドアショップの店頭にて無料配布中の、アウトド
このページは株式会社モチヅキが運営する情報サイト『Backcountry Research』です。モチヅキが取り扱うアウトドア商品の最新情報を始め、道具の基本知識から豆知識、実験やフィールドテストなどメーカーにしか出来な