
MSRフォトコンテスト2020
今回の写真コンテストは、応募総数500点ほどに上りました。たくさんの方々から素敵な写真をご応募いただきました。本当にありがとうございました。どの写真もMSR愛あふれる素敵な写真で、今すぐアウトドアがしたくなるような写真ば
今回の写真コンテストは、応募総数500点ほどに上りました。たくさんの方々から素敵な写真をご応募いただきました。本当にありがとうございました。どの写真もMSR愛あふれる素敵な写真で、今すぐアウトドアがしたくなるような写真ば
標高1,400 mの湿原に高山植物が咲き誇る夏の尾瀬ヶ原。誰もが気軽に足を踏み入れることができる北関東を代表する避暑地である。その湿原を舞台に活躍する登山ガイドの館山美和さんと松原美成子さん。ふたりがめざす頂は、尾瀬の名
2021年のモチヅキが扱うアウトドア製品総合カタログが完成しました。 以下のサイトよりダウンロードをお願いします。 ダウンロード なお、本年より紙媒体の総合カタログは廃止となりました。紙媒体のカタログを楽しみにされていた
ストレスフリーなギアのお話し MSRアンバサダー ガイド 塚原 聡 バックカントリーで安全に楽しく行動するためには、雪山での経験や知識のほかに、道具や装備もリスク軽減や迅速な行動をするための重要な要素となります。 特に、
MSRアンバサダー ガイド 布施智基 南米チリの中部にあたる北パタゴニア地方は世界有数の火山地域である。アンデス山脈の稜線に上がると数々の火山特有の富士山の様な形の山がいくつも見えた。アルゼンチン サン・カルロス・バリロ
MSRアンバサダー ガイド 布施智基 『万能で安心して使えるライトニングアッセントの完成形』 白馬ではどのようなロケーションでスノーシューを使用していましたか? 八方尾根や遠見尾根など急峻でタイトな場所はスノーシューが有
ヨセミテの象徴であるエルキャピタン。1000m岩壁の中央のカンテに引かれた最も目立ったラインが「The Nose」である。ほとんどのクライマーはエイドクライミングでこのルートにトライするが、私達はこのルートをフリークライ
ヨセミテ エルキャピタンのThe Noseルート。 その核心ピッチをトライするため私は頂上をベースにして毎日厳しいトライを繰り返しました。頂上でのビバークでは、軽量化を図る必要があります。 「ネオエアーXライト女性用」は
開発者に聞くパラゴン・バインディングへアップデートした背景 『安心感と使い心地はそのままに、より簡単な脱ぎ履きを可能にしました。』 安心感のあったバインディングをリニューアルした意図は? これまでのストラップシステムは機
WHY MSR ? ひと冬で100日以上も雪山へ入り込んでいる中井さん。深い雪から風に叩かれたハードバーンまでMSRスノーシューとポールを使用してハイクをしているそうだが、数あるスノーシューの中からなぜMSRを選択してい
WHY MSR SNOWSHOE ? 近年、冬山登山でMSRスノーシューを使用する機会が増えているという花谷さん。国内での普及率がまだまだ高いとは言えないスノーシューをなぜ選択するようになったのか? その理由を伺った。
このページは株式会社モチヅキが運営する情報サイト『Backcountry Research』です。モチヅキが取り扱うアウトドア商品の最新情報を始め、道具の基本知識から豆知識、実験やフィールドテストなどメーカーにしか出来な
このページは株式会社モチヅキが運営する情報サイト『Backcountry Research』です。モチヅキが取り扱うアウトドア商品の最新情報を始め、道具の基本知識から豆知識、実験やフィールドテストなどメーカーにしか出来な